「ラオス・布のある優しい暮らし」展と「音色+トリエ」展へ! |
2013/05/29 (水) カテゴリー/京都
宇治ツアーの翌日、5月12日は、またもや京都へ!
以前にも紹介した、私の友人であるナラサキシノブの
展示会へY子とともにお出かけです!
前の展示会に行ったのは、3年前の10月。ちょうど手術直前だったな~。
色んな話をして、力づけてくれたっけ。
入院中も、自宅療養中も、退院してからも、ずっとずっと忙しい中、
これまた忙しいY子と一緒に顔を見せてくれて、本当にありがたかったわ
3年間の思いも込め、京都、清滝へと向かいます

名神高速の京都南ICは混むかも~と、大山崎から嵐山へ。
渋滞になることもなく、ス~イスイ!
お昼どないする?と話した瞬間、車窓から見たお店に釘付け
すぐにUターンして、お店にGO!

松尾大社近くにあるCAFE&DELI「グラン プリエ」。
白が基調で、明るい雰囲気のカフェ。
昨年10月にオープンしたばかりのお店なんだとか。
ランチは、数種の中からメインを選べるコース。
Y子はピザを、私はパスタを選び、2人でシェアすることに。

サラダは、種類が盛りだくさん!嬉しいですね~♪

生ウニのパスタ!
まさにウニ
磯の香りがして、とっても美味!!

マルゲリータ!これがデカい!!
こちらもソース、チーズのバランスよく、美味しくいただけました

ドルチェは、私はティラミスを。。。

Y子は、レモンケーキを!
どちらもプティチーズケーキがついてて、お得感ありあり
お腹いっぱい~
美味しかったし、大満足~
ウキウキ気分で嵐山から、清滝へ!
よく高雄は、嵐山に住んでた友人のツーリングで連れられて
行ったことがあるけど、清滝は初めて。
ちょっと浮世離れした感じの清滝トンネルを抜けると、
そこは、もう大自然~~
清滝川沿いのうねうねした道をしばらく行って駐車場に停めると、
愛宕山の登山口が、もうすぐそこに!

水も緑も空気も綺麗やな~
しばらく歩いて行くと。。。

ありました!ありました! 「清滝ギャラリー テラ」。
京都の古民家を利用されたギャラリーです!

ここで、ラオスの布を扱っておられる会社の方と一緒に個展を開催しています。
中に入ると、

おくどはんと。。。

趣のある薪ストーブが出迎えてくれます♪
そして、1階のスペースで。。。

う~ん!まさにラオスワールド

ラオスの布でできたバッグもステキ!
私は、一番左のバッグと、

ケンヂに、トルソーが着用してる黄色のストールをいただきました
やった~
展示会を見終わったあとは、2階で一休み!

こちらもほっこりする空間です。
ラオコーヒーをいただきました

底にコンデンスミルクを入れた酸味のあるコーヒー。
混ぜて飲むんだけど、甘味が優しくてクセになりそお~
ラオスの定番コーヒーなんだそう!

ラオスのお菓子もいただきました!
一番奥のセロファンで包装されているのは、タマリンドという
トロピカルフルーツなのだそう!美味しい
同席したお客さんたちとも、色々お話できて勉強になりました。
こういう交流もいいですね~!
最後は、記念撮影で!

ナラサキシノブ 私 Y子
2人ともお疲れさまでした~!
楽しかったわ~!ありがとうね~
ちなみに、展示会は今月19日まででした。
いつもながら、ブログアップが遅くてすみません
帰りは、Y子に途中で降ろしてもらって、
1人で粉浜商店街へ!(いきなり大阪の話です!)

こころやさんで催されている「音色+トリエ」展へ!
ケンヂと「こころや」さんにて合流~!
閉店まで時間がないよ~
急げ、急げ

店内は、素敵な着物や帯、小物でいっぱい~!
クラクラするわあ~
色々迷って、こちらをいただきました!!

トリエさんの半幅帯と帯締
麻の半幅帯が欲しかったので、嬉しい~~
お店に来られてたお客様たちとも、久々に会えてよかったわ~
東風杏さんや、み々弥さんの小物も欲しかったけど、
また次回のお楽しみに。。。
は~、ちょっぴり疲れたけど、楽しい一日でごじゃりました~!!
こあら、シアワセ~
眼福、眼福っと
以前にも紹介した、私の友人であるナラサキシノブの
展示会へY子とともにお出かけです!
前の展示会に行ったのは、3年前の10月。ちょうど手術直前だったな~。
色んな話をして、力づけてくれたっけ。
入院中も、自宅療養中も、退院してからも、ずっとずっと忙しい中、
これまた忙しいY子と一緒に顔を見せてくれて、本当にありがたかったわ

3年間の思いも込め、京都、清滝へと向かいます


名神高速の京都南ICは混むかも~と、大山崎から嵐山へ。
渋滞になることもなく、ス~イスイ!
お昼どないする?と話した瞬間、車窓から見たお店に釘付け

すぐにUターンして、お店にGO!

松尾大社近くにあるCAFE&DELI「グラン プリエ」。
白が基調で、明るい雰囲気のカフェ。
昨年10月にオープンしたばかりのお店なんだとか。
ランチは、数種の中からメインを選べるコース。
Y子はピザを、私はパスタを選び、2人でシェアすることに。

サラダは、種類が盛りだくさん!嬉しいですね~♪

生ウニのパスタ!
まさにウニ


マルゲリータ!これがデカい!!
こちらもソース、チーズのバランスよく、美味しくいただけました


ドルチェは、私はティラミスを。。。

Y子は、レモンケーキを!
どちらもプティチーズケーキがついてて、お得感ありあり

お腹いっぱい~


ウキウキ気分で嵐山から、清滝へ!
よく高雄は、嵐山に住んでた友人のツーリングで連れられて
行ったことがあるけど、清滝は初めて。
ちょっと浮世離れした感じの清滝トンネルを抜けると、
そこは、もう大自然~~

清滝川沿いのうねうねした道をしばらく行って駐車場に停めると、
愛宕山の登山口が、もうすぐそこに!

水も緑も空気も綺麗やな~

しばらく歩いて行くと。。。

ありました!ありました! 「清滝ギャラリー テラ」。
京都の古民家を利用されたギャラリーです!

ここで、ラオスの布を扱っておられる会社の方と一緒に個展を開催しています。
中に入ると、

おくどはんと。。。

趣のある薪ストーブが出迎えてくれます♪
そして、1階のスペースで。。。

う~ん!まさにラオスワールド


ラオスの布でできたバッグもステキ!
私は、一番左のバッグと、

ケンヂに、トルソーが着用してる黄色のストールをいただきました

やった~

展示会を見終わったあとは、2階で一休み!

こちらもほっこりする空間です。
ラオコーヒーをいただきました


底にコンデンスミルクを入れた酸味のあるコーヒー。
混ぜて飲むんだけど、甘味が優しくてクセになりそお~

ラオスの定番コーヒーなんだそう!

ラオスのお菓子もいただきました!
一番奥のセロファンで包装されているのは、タマリンドという
トロピカルフルーツなのだそう!美味しい

同席したお客さんたちとも、色々お話できて勉強になりました。
こういう交流もいいですね~!
最後は、記念撮影で!

ナラサキシノブ 私 Y子
2人ともお疲れさまでした~!
楽しかったわ~!ありがとうね~

ちなみに、展示会は今月19日まででした。
いつもながら、ブログアップが遅くてすみません

帰りは、Y子に途中で降ろしてもらって、
1人で粉浜商店街へ!(いきなり大阪の話です!)

こころやさんで催されている「音色+トリエ」展へ!
ケンヂと「こころや」さんにて合流~!
閉店まで時間がないよ~



店内は、素敵な着物や帯、小物でいっぱい~!
クラクラするわあ~

色々迷って、こちらをいただきました!!

トリエさんの半幅帯と帯締

麻の半幅帯が欲しかったので、嬉しい~~

お店に来られてたお客様たちとも、久々に会えてよかったわ~

東風杏さんや、み々弥さんの小物も欲しかったけど、
また次回のお楽しみに。。。

は~、ちょっぴり疲れたけど、楽しい一日でごじゃりました~!!
こあら、シアワセ~

眼福、眼福っと

スポンサーサイト
| ホーム |
この記事へのコメント